安心して支えあえる
社会のために

誰かのしあわせに
寄り添うデザイン

自己紹介

世の中のため、社会のために何かしたい。ずっとそう考えていました。けれど、なぜそう思うのか、理由は言葉にできませんでした。ある時、様々な事情から家を貸してもらえない人たちに積極的に物件を紹介し、面倒を見ている不動産屋さんをテレビで見て、ハッとしました。「自分も一緒に救われている」と感じていることに気づいたからです。自信を失ってどうしようもなくなった時、自分の弱さにくじけてしまう時、やさしい人、やさしい社会の存在が、弱くなった自分の心も救ってくれました。
弱さには人をつなげる力、寄り添う力があります。弱さを感じやすい自分だからこそできるデザイン、やさしいデザインがあると信じています。誰かのしあわせに寄り添うデザインで、社会をやさしくしていきたいと思っています。

WORK

これまでに手掛けたデザインのお仕事をご紹介します

SERVICE

ご提供サービスできるサービスについて

まずはお話を丁寧に伺い、
どんな方に、どんなことを伝えたいのかを教えていただき、
それを踏まえたデザインを提案させていただきます。
Work」や「MyProject」に制作例を載せておりますので、
よろしければ参考にご覧ください。

また、チラシ等を自前でつくらなければいけない方に
参考にしていただける「Blog」も書いています。
自分自身でも何度も読み返せるように
「本当に大切にしたいこと」を意識して書きました。

福祉関係や杉並区関係のお仕事、
また会社員の時に商業施設の広報物のデザインのお仕事を
させていただいた経験を活かし、
見る人の気持ちに寄りそうことを大切にした、
親しみやすくやさしいデザインを得意としております。

チラシ、ポスター、パンフレット、リーフレット、名刺、ロゴマーク 、カード、ノベルティグッズ、チケット、
ポップ、のぼり、封筒、パッケージ、web、バナーなどのデザインをご検討の際はご相談ください。

「予算はないけど世の中のために発信したい」という方向けに、 このようなチラシデザインサービス も提供しております。

BLOG

サイト制作に役立つ情報や考えたこと

神奈川県平塚市にあるstudio COOCA(スタジオクーカ)さんを見学させていただきました

スタジオクーカさんは、障害のある人のアトリエ/障害福祉サービス事業所です。 「その人の好きなこと、やりたいことで活躍する/仕事する」ことを目指し、創作活動や音楽ライブ、農業、ヨガなどをしています。 中でも創作活動はすごく […]

2023/03/07

メジロックさんを見学させていただきました

「メジロック」は豊島区立目白生活実習所・目白福祉作業所の活動のブランド名です。 作業所の現場を見る機会が今まであまりなかったので、感じたこと、印象に残ったことを帰路のドトールでメモしました。 メモしながら幼なじみのHちゃ […]

2023/02/15

映画「Mr.Children Gift for you」を見て「僕とミスチル」という作文を書いてみた

僕はミスチルファンなのですが、2022年12月30日に映画館で「Mr.Children  Gift for you」を見てきました。 見てたら昔のことが色々思い出され「僕とミスチル」というタイトルで作文を書きたくなったの […]

2023/01/08

誰かのしあわせに
寄り添うデザイン

工藤 拓志

Kudo Takushi

Skill

デザインスキル 80%
Adobe Illustrator 70%
器用さ 30%
寄り添うデザイン 100%

プロフィール

グラフィックデザイナー / Webデザイナー
子供の頃から不器用で苦手なことも多かった経験から、困りごとを抱えた人の支援や福祉に関心があります。できることから始めようと、居住地の東京都杉並区でデザイン活動をしたり、東京都のホームタウンプロジェクトにプロボノとして参加するなど、地域の方々の交流や社会福祉法人同士のつながりづくりをデザイン面でお手伝いしてきました。

弱さに寄り添うやさしいデザインを得意としています。

2007
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業
2007
電通系列の映像制作会社にアシスタントディレクターとして勤務
2009
広告デザイン制作会社にデザイナーとして勤務。主にパルコ運営のショッピングモール、東京駅内商業施設等の広報物のデザインを担当
2020
フリーランス

お問い合わせはこちら