デザインの仕事ってどんな風に進めるの?と聞かれることがあります。 そこで今回は始まりから完成までの流れをすぎなみ協働プラザさんとのお仕事「すぎなみNPOガイド編」として書いてみたいと思います。 「すぎなみNPOガイド」は […]
先日「自分らしく生きることを諦めない講演会」を拝聴しました。 ※↑画像はLPのトップ画像です この講演会の中で個人的に特に印象に残った話を3つ、「自分らしく生きるためにできる3つのコツ」と題し、書いてみたいと思います。 […]
すぎなみNPOガイドは杉並区内で活動している地域活動団体や、NPOを紹介する冊子です。 すぎなみ協働プラザさんが発行し、80団体が掲載されています。 2023年3月現在、杉並区内の駅や区の施設などで配布されてるので、区内 […]
スタジオクーカさんは、障害のある人のアトリエ/障害福祉サービス事業所です。 「その人の好きなこと、やりたいことで活躍する/仕事する」ことを目指し、創作活動や音楽ライブ、農業、ヨガなどをしています。 中でも創作活動はすごく […]
「メジロック」は豊島区立目白生活実習所・目白福祉作業所の活動のブランド名です。 作業所の現場を見る機会が今まであまりなかったので、感じたこと、印象に残ったことを帰路のドトールでメモしました。 メモしながら幼なじみのHちゃ […]
僕はミスチルファンなのですが、2022年12月30日に映画館で「Mr.Children Gift for you」を見てきました。 見てたら昔のことが色々思い出され「僕とミスチル」というタイトルで作文を書きたくなったの […]
令和4年(2022)12/1付の広報すぎなみで、表紙に「くらしのサポートステーション」のお仕事でデザインさせていただいたイラストやロゴを使用していただきました。 くらしのサポートステーションは、生活のさまざまな不安を抱え […]
「桜色の風が咲く」という映画を見てきました。 9歳で失明し、18歳で聴力を失った福島智さんが大学に入るまでの話です。 福島智さんのことは、以前NHKの「爆問学問」という爆笑問題が大学教授と対談する番組で知り、印象に残って […]
杉並区で2000年から始まったチャリティーイベント「杉並チャリティー・ウォーク」が20周年を迎え、その記念となる20周年記念特設サイトのデザインを担当させていただきました。 杉並チャリティー・ウォークはこれまでに、何度か […]
杉並区災害ボランティアセンターののぼりのデザインを担当させていただきました。 災害ボランティアセンターは、災害時に区内外から集まってくださるボランティアの方と、助けを必要とする区内の被災者をつなぐために、大きな被害があっ […]