「フォントってどうやって選べばいいんですか?」と、たまに質問されることがあります。その時に答えている、「まずはここから考えるといいと思います。」ということをまとめて、2ステップに分けてご紹介したいと思います。 これを読む […]
『「明日」のための一枚を』をコンセプトに写真撮影をされているフォトグラファー、大野カオルさんからのご依頼で、大野さんの屋号「Asu photo」のロゴマークデザインをさせていただきました。 「Asu photo」は『明日 […]
今回はデザイナーに仕事を依頼したことがなくて、どう頼んだらいいか不安!という方向けに、僕が普段どんな感じで仕事を進めているのか流れを書いてみたいと思います。 どのデザイナーでも、どんな媒体でも大きな流れは一緒だと思うので […]
法人・個人事業主のコンサルティングをされている青野まさみさんの、法人向けマーケティングサービスのチラシをデザインさせていただきました。 このサービスはマーケティング専門の社員がいない企業さんのマーケティングをサポートする […]
デザインの仕事ってどんな風に進めるの?と聞かれることがあります。 そこで今回は始まりから完成までの流れをすぎなみ協働プラザさんとのお仕事「すぎなみNPOガイド編」として書いてみたいと思います。 「すぎなみNPOガイド」は […]
「あなた=主人公」のビジネスをドラマチックにライティングされている長谷川桃枝さんの屋号「Pen & Ynk(ペン アンド インク)」のロゴデザインをさせていただきました。 「Pen & Ynk」 は 「P […]
すぎなみNPOガイドは杉並区内で活動している地域活動団体や、NPOを紹介する冊子です。 すぎなみ協働プラザさんが発行し、80団体が掲載されています。 2023年3月現在、杉並区内の駅や区の施設などで配布されてるので、区内 […]
令和4年(2022)12/1付の広報すぎなみで、表紙に「くらしのサポートステーション」のお仕事でデザインさせていただいたイラストやロゴを使用していただきました。 くらしのサポートステーションは、生活のさまざまな不安を抱え […]
ピアニストのジェイコブ・コーラーさんと東京佼成ウインドオーケストラがお送りするクリスマスコンサートのビジュアルデザインを担当させていただきました。 1部はソロピアノ、2部はピアノと吹奏楽団の共演の2部構成で、スウィングと […]
杉並区災害ボランティアセンターののぼりのデザインを担当させていただきました。 災害ボランティアセンターは、災害時に区内外から集まってくださるボランティアの方と、助けを必要とする区内の被災者をつなぐために、大きな被害があっ […]